グルメ・スイーツ 一覧

IMG_7419.JPG

吉野家のねぎ塩豚丼食べてみた感想

吉野家の新メニュー『ねぎ塩豚丼』シンプルで素朴な味がして、なかなか美味しかったです。う~ん。たまりませんね~^^カロリーはどの程度か さっぱ...

記事を読む

resize (1)

新米主婦に贈る夏野菜の種類とおすすめレシピ 

夏野菜は、野菜の中での特に夏期に収穫されるものをいいます。カロチンやビタミンC、ビタミンEなどを多く含む野菜が多く、夏バテに効果が高いようで...

記事を読む

1b1b70ab135784896f5f4aee513fd34a_s

台湾での楽しみはまずは屋台!日本人に合うB級グルメは

台湾へ旅行に行ったなら観光の定番となるテッパンは、屋台でのB級グルメですよね!「台湾グルメは屋台料理なくして語れない」とはいつから言われるよ...

記事を読む

‚¤‚È‚¬

土用の丑とは、鰻を食べる前にその由来について知っておきましょう

土用の丑の日が近づくと、スーパーなどではウナギの特売が目立ちます。仕事の疲れも、夏の熱い時期は夏バテと相まってつらいものです。ウナギでも食べ...

記事を読む

Print

彦根で楽しむお手軽ランチ!キャッスルロードで食い倒れ!

『ひこにゃん』で有名な彦根城ですが、このGWに訪れようと決めている方も多いのではないでしょうか?そこで、彦根市内・キャッスルロードのおすすめ...

記事を読む

a0002_011687

食卓のお供に!?ラッキョウの意外な効果と栄養

カレーのお供として、福神漬けと二大巨頭を築いている酢漬け『らっきょう』。実家で暮らしていたころは食卓にあがる機会もあったけど、大人になってか...

記事を読む

puff-pastry-510914_640

毎月12日はパンの日!なぜ?

パンの日は、パン食普及協会が、1983(昭和58)年に制定しました。そのルーツは江戸時代にさかのぼります。パンの日、その由来は意外にも幕末画...

記事を読む

PPW_tumetaimaccyattookashi500

お菓子の日って何で毎月15日?

毎月15日はお菓子の日です。全国菓子工業組合連合会が1981(昭和56)年に制定しました。お菓子の神様を祀った例大祭が15日に行われていた故...

記事を読む

111957

京都だけじゃない!おすすめ抹茶スイーツ

抹茶スイーツというと、ついつい思い浮かびがちなのは京都。ですが京都の抹茶スイーツはたびたび取り上げられているので、今回あえて『京都以外』の抹...

記事を読む

tuna-428726_640

話題の近大マグロ!その評価と食べられる場所は?

最近ニュースやワイドショーでたびたび取り上げている、完全養殖の近大(近畿大学)マグロ。30年以上の研究の結果、なんでも天然ものよりおいしいと...

記事を読む

1 2 3