日帰りでさくらんぼ狩りに行くなら、断然関東が有利!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

梅雨が明けると楽しみなのが、さくらんぼのシーズン。

香りが高く甘酸っぱいこの果物は、日本人の郷愁を誘ってくれますね。

またこの時期はモモやビワなどのフルーツも旬で、様々な果物狩りの日帰りバスツアーが企画されています。

都内発着で多く見られたさくらんぼ狩りツアーの旅先の魅力を、それぞれ紹介させていただきます。

フルーツ王国・山梨!

resize (1)

ぶどう・もも・さくらんぼと、様々なフルーツの名産地として知られる山梨県は、まさにフルーツの王国。都内発着のバスツアーも多く、初めてフルーツ狩りに行かれる方にはとっつきやすい土地といえるかもしれません。

それもそのはず、都内(新宿)から山梨までは渋滞なしなら車で1時間半ほど、それにノープランの高速バスなら2000円もかからないという激近スポットなのです。

さくらんぼはモモとほぼ同時期に旬を迎えるため、同じ日に二つのフルーツを楽しめるお得ツアーもたくさん出ています。さらには、県内の名物土産である震源餅の正常向上を見学できるツアーも。

食欲旺盛なあなたには、山梨県が絶対にお勧めです!

そんなに食べれない…。というあなたも、山梨県に向かう道中で世界自然遺産に登録された富士山がもれなく見られるかと思います。

初めて行くなら、山梨が間違いないかもしれませんね。

意外なさくらんぼスポット・群馬

out_02

画像は世界遺産 富岡製糸場公式サイトより転載

昨年富岡製糸場がユネスコ世界遺産に登録されたことで話題となった群馬県も、さくらんぼ狩りを楽しむことができるスポットの一つです。

たしかに、群馬にはどこか自然豊かなイメージがありますよね。

都内発着のツアーは、群馬県内の富岡製糸場やサファリパーク、隣県の栃木県にある日光東照宮や、埼玉県の川越市観光を同時に楽しむことができるものが多くなっています。

食欲も知識欲も満たしたいあなたには、群馬県でのさくらんぼ狩りがオススメです。

涼しい気候が果物にあう・長野県

resize (2)

避暑地として有名な長野県も、実はフルーツの名産地の一つ。

さくらんぼ以外にも、ブドウを育てている農園が数多くあります。これは長野県の標高が高く、低い気温でじっくりと熟したフルーツが取れるため。

日本最大級のアウトレット・軽井沢プリンスとともに楽しむことができるツアーも出ています。

物欲も同時に満たせる長野県はプチセレブのあなた向けといえるかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。