さくらんぼ狩りは不利?そんなことはない!関西からいける日帰りスポット
さくらんぼの名産地である東北や山梨県が近い関東に比べ、さくらんぼ狩りスポットが少ない感がある関西。
やっぱり、泊り覚悟で行ったほうがいいのでしょうか?
いえいえ、そんなことはありません。
関西でも見どころたっぷりのさくらんぼ狩りツアーがたくさん企画されています。
そこでよくあげられる旅先の魅力を、それぞれたっぷり紹介させていただきます。
やっぱり長野はフルーツ大国!
少し時間はかかってしまいますが、フルーツ大国長野は関西からも日帰り圏内。
ブドウやリンゴの産地としても知られる長野県は、フルーツ大国の一つといえるでしょう。
関西から長野に向かうツアーの多くは『食欲旺盛』な方向け。さくらんぼ狩りだけではなく、信州そばやバター飴、マシュマロなどを楽しむことができます。
また、さくらんぼの時期に花盛りを迎えるのはラベンダー。
避暑地として有名な長野にピッタリなこの花の花畑に立ち寄るツアーも多く、癒しの時間を味わえます。なんでも、ラベンダーの香油が最も人間のストレスに対して有効らしいですよ。
ここ最近疲れているな、というあなたはアルプスの眺めやラベンダーの香りに癒されることのできる長野県でのさくらんぼ狩りをお勧めします。
琵琶湖だけじゃない!滋賀県でのさくらんぼ狩り
画像は高島市農業公園マキノピックランド公式サイトより転載
『滋賀には琵琶湖しかないで~』が滋賀出身の友人の口癖なのですが、きちんとありましたよさくらんぼ狩り農場(笑)
滋賀県の『マキノピックランド』でさくらんぼ狩りを楽しむことができます。
同じ時期にはブルーベリーも旬を迎えるため、一つの農園で二つの果物狩りを楽しむのもありかもしれませんね。
また、この公園にはBBQの施設も併設されているため、ツアーで行くよりも個人で予約を取り、友人通しでBBQを楽しみつつ果物狩りをすることをお勧めします。
大学生同士や家族ぐるみの付き合いをしているグループでいくなら、滋賀県がオススメです。
大阪から一番近い!兵庫県
日本人ならほぼ関西の基準は『大阪』だと思いますが、そんな大阪から一番近いさくらんぼ狩りスポットは兵庫県です。
関西のさくらんぼ狩りといえばアダチ観光農園(兵庫県朝来市)
こちらは完全予約制となっていますので、個人で行かれる方は予約を忘れないようにしてください。
また、こちらの農園の特徴はお持ち帰りシステム。食べ放題ではない代わりに、もぎ取った果実は買い取ってお土産にできるシステムになっています。
もぎ取った果実すべてに料金がかかりますので、食いしん坊のあなたやお子様連れの方は注意が必要です。