父の日 60代のお父さんに贈るプレゼント
6月の第三日曜日は父の日です。2015年は6月21日になりますね。
母の日に比べて印象の薄い父の日ですが、父の日の理念を思い出して、ぜひ、お祝いしてみませんか。
父の日の理念と起源
6月の第3日曜日に父の日とした起源はアメリカにあるといわれています。世界中をみると6月にとどまらず、1年を通して父の日が存在します。
6月に父の日を定めている国も多く、日本もそこに入ります。
父親への尊敬、愛情をもって、称え敬う日として制定された「父の日」です。
日ごろの気持ちをプレゼントに乗せて、贈ってみましょう。
60代、お父さんのほしいもの
年代別、お父さんに聞いたほしいものランキングです。
資料はインターネットリサーチ・市場調査の【楽天リサーチ】より転載
60代のお父さんの1位は外食、2位にお酒、3位にお出かけと続きます。
確かに家族を支えるお父さんですが、何かと家庭でのその立ち位置が微妙なのがお父さんです。
この日は主役に据えて、おもてなししましょう。
レストランでゆっくり食事など
お父さんの嗜好をリサーチし、レストランで食事を企画したら、お父さんも喜ぶこと請け合いです。
名入れお酒も面白い
お酒好きのお父さんへは、名入れで特別感を演出しましょう。
旅行のプレゼントも素敵です。
お取り寄せグルメでおうちでワイワイもいいものです。
珍しいプレゼントで心に残る父の日
名入れ ライター 木製 プレゼント 【木製 zippo型オイルライター】
禁煙家が多くなった現代ですが、お父さん世代ではまだまだたばこ好きも多いもの。
本当は健康のためにやめてほしいところですがやっぱり好きなものは楽しみたい、という気持ちも大切にしてあげたい。
そんな気持ちをプレゼントに込めて、珍しいプレゼントはいかがですか。
いつでも会える、写真でね
スマホ保有率も多く、機械に強い人も多い世代ですが、全くダメ、という人も多いものです。
また、孫のいる人も多くなる世代です。離れていてもその成長を見てもらえる、デジタルフォトフレームもいいですね。
au(KDDI)
au(KDDI)PHOTO-U TV デジタルフォトフレーム
ソフトバンク
ソフトバンク PhotoVision TV 202HW
ドコモ
ドコモ フォトパネル06
携帯各社のデジタルフォトフレームで写真を共有できたら、素敵です。
ペットや旅行先の風景を届けるのもいいと思います。
健康第一
いままで仕事に追われていたお父さん世代も、ちょっとゆっくりしたくなる時期です。
定年退職あたりに気力が落ちて病気に…なんてなっては、いままで頑張った意味がありません。
いつまでも元気で過ごせるように、健康第一を心がけてもらいたいですね。
ヘルスメーター(体重計)はもちろんですが
歩数計とかもいいかも
感謝をこめて
家族のために働き続けてくれたお父さんに、感謝をこめて選ぶプレゼントです。
プレゼントする、ということは、一時その人のことだけを考えている、ということです。
「気に入ってくれるかな…?」ということは気にしない!
ぜひ胸を張って、プレゼントしてみましょう。きっと、喜んでくれるはずです。