しそジュースお勧めの飲み方!飲むだけじゃもったいない?
健康志向の方の話題のしそジュースですが、水や炭酸以外で割る方法を試したことはありますか?
じつは、いろんな割りものにあうんです!それに、飲むだけなんてもったいないくらい、スイーツに向いた飲み物なんですよ。
お勧めの飲む方とスイーツレシピを合わせて紹介します。
豆乳で酸味がマイルドに!
まずおすすめの割りものなのが、豆乳です。美容に興味のある女性の大半が手にしたことのある豆乳。
しそジュースと合わせれば効果が倍増です。
豆乳の大豆イソフラボンも、紫蘇ジュースのβカロテンも美肌効果抜群!朝ご飯の代わりに一杯、なんておしゃれなモデルさんみたいですね。
また、苦手意識がある方も多い紫蘇の酸味を、豆乳がマイルドにしてくれることも魅力の一つ。
無調整豆乳2:紫蘇ジュース1で割る飲み方が私のおすすめの飲み方です。
色が淡いピンクになるのも、女性としては嬉しいポイントの一つです。
しそウォッカソーダで大人の味
大人向けの飲みものとしておすすめなのが、しそウォッカソーダです。
しそジュース1:ウォッカ1:ソーダ2でのむことで、紫蘇のさわやかさが際立ちます。
飾りつけで小さなシソの葉をグラスに乗せれば、お店で飲むようなクオリティに。
ウォッカはアルコール度数が高いものの、無味無臭なのでシソの風味を邪魔することがありません。
ソーダとシソのさわやかさを存分に楽しむことができるレシピといえるでしょう。
飲むヨーグルトに混ぜて
飲むヨーグルトに混ぜるのもお勧めの飲み方の一つです。
色の変わっていくヨーグルトを見ると、それだけでも楽しい気分になりますよ!また、普通のヨーグルトに混ぜてそのまま食べる食べ方もお勧めです。
シソとヨーグルトなんて合うの!?という方も、一度は試してほしい飲み方・食べ方といえます。
朝食のデザート・飲み物などにも簡単に用意できるレシピです。
しそフローズンヨーグルト
画像はcookpad/赤しそフローズンヨーグルトより転載
しそヨーグルトの派生形が、しそフローズンヨーグルトです。
ヨーグルトとしそジュースを混ぜたものをジップロックなどのチャックつき袋に入れ、3~4時間ほど凍らせるだけ。
時々取り出してもむことで、さらに味が混ざります。
色もピンクになり、かわいらしい外見にテンションが上がります。夏のデザートにお勧めのレシピです。