しわがおでこに出来る時がくる?20代でも対策はすべきなのか
母や祖母の顔を見ていて、やはり自分たちの顔との大きな違いは『額のしわ』ですよね。
どんなに美人であっても、額にしわを加えると年を取って見えてしまうのです。
では、そのシワへの対策は20代の今からしたほうがいいのでしょうか?
また、どのような方法でシワへの対策をとることができるのでしょうか?
調べてみましたので、参考にしていただけると嬉しいです。
肌ケアの基本!『保湿』『紫外線対策』
お肌にとっての大敵はなんでしょうか?それは乾燥と紫外線です。
つまりケアの基本はこの逆である、保湿と紫外線対策となるわけです。
紫外線はシミの原因の根幹でもあるので、女性にとっての最大の強敵といえるでしょう。
20代のうちから、化粧水、乳液、クリームの三保湿は欠かさずし、また日焼け止めは365日必ず塗るように心がけましょう。
それだけで、あなたの肌は若々しさをたもち、自信を与えてくれるはずです。
毎日のケアが、あなたを世界一かわいいおばあちゃんへの道へと誘ってくれるのです。
シャンプーで、しわ対策ができる?
額をケアするためには、顔の肌だけケアすればいいのでしょうか?そんなことはありません。
実は、額のケアは頭皮のケアと密接に関係しているのです。
髪が生えているので忘れられがちですが、頭皮だって皮膚の一部。それに、額と頭皮はかなり近くにある関係です。頭皮をケアせずに、額を健康に保つことはできないといっても過言ではありません。
シャンプーは、毎日できる頭皮ケアです。髪を予洗い(お湯洗い)するときや、トリートメンはなじむのを待つ際に、優しく指の腹で頭皮をマッサージするようにしましょう。特におすすめなのが両手の親指でこめかみを軽く押しながら、四本の上を頭のてっぺんで円を描くように動かすことです。
頭皮マッサージは肩こりや眼精疲労・ストレスに対しても効果を発揮する素晴らしいケアです。ぜひ試してみてください。
頭皮専用のマッサージ家電
画像はパナソニック 頭皮エステより転載
マッサージブラシ
画像はアートブラシ社 ヘアブラシ 柔毛・薄毛用 かみだのみより転載
のようなものも出ているのでこれらを使ってみるのもいいでしょう。
また、月に一度、ないしは三か月に一度程度、ヘアサロンでヘッドスパを受けることにもかなりの効果があります。
美容室の立地によっても異なりますが、ヘッドスパは他のマッサージと比べてもさほど割高ということはありません。
2500円程度で受けられる安価なお店も多いので、一度気軽に受けてみてもいいかもしれません。