女性も次第に脱毛して薄毛に?あなたに忍び寄る、薄毛の恐怖!
ブラッシングやシャンプーの際、なんだか抜け毛が気になってくる。ヘアセットをしたら、なんだか旋毛が大きくなった気がする。
あなたにも、そんな心当たりはありませんか?
近年の女性向けヘアピースや、女性向け増毛商品のCMの長から考えると、昔より女性の毛髪が抜けやすくなっているのは明らかな事実です。
しかし、その原因は何でしょうか?対処法と一緒に考えてみましょう。
意外と多い?女性が薄毛になる原因
毛髪の発達を司っているのは女性ホルモンです。
女性が男性よりも薄毛になりにくいのは、この女性ホルモンの働きが活発であるためです。
しかし同時に、女性ホルモンは加齢や妊娠・出産によってバランスを崩しやすいものです。このため、以前は多く出ていた女性ホルモンが減ってしまっただけでも、女性は薄毛になりやすくなってしまうのです。
また、女性特有の頭皮を引っ張るヘアスタイル(ポニーテール)なども、旋毛周辺が薄毛になってしまう原因の一つだといえます。毎日髪を同じ髪型に結いあげる舞妓さんは、みんな旋毛周りが薄毛になってしまうそうです。
正しいシャンプー、できてます?
お金をかけて本格的な薄毛対策を取る前に、毎日の生活の中で見直すべきポイントが一つあります。毎晩のシャンプー、あなたは正しい方法でできているでしょうか?
まず、シャンプーをするタイミングについてです。
眠る前はシャンプーせず、朝起きた時にシャンプーをするという方は今すぐその習慣を見直してください、睡眠時間は、肌と同じく髪にとってもゴールデンタイム。その時間を、一日の中でかいた汗や、ついてしまった埃をそのままに過ごすのは、髪を拷問しているのと同じ。眠る前にシャンプーをする習慣に切り替えましょう。
二つ目は、正しい洗い方についてです。
シャンプーをする前に、きちんとブラッシングをしていますか?シャンプー前にブラッシングをすることで、髪が絡みづらくなり負担を減らすことができます。
気持ちのオンオフの切り替えにもつながりますので、シャンプー前には必ずブラッシングをするようにしてください。
次に大切な段階は予洗い(お湯洗い)です。
予洗いをすることで、頭皮が柔らかくなるとともに、少量のシャンプーでも頭全体に回りやすくなるため、洗い残しを防ぐことができます。
最後に、シャンプーは頭に着ける前に少し泡立てておきましょう。顔を洗う時と同じように、泡で髪を洗うと頭皮へのストレスを減らすことができます。