夏の高校野球 2015の速報を知るには
センバツも終わり、これから8月の夏の甲子園が楽しみでならない、という人も多いと思います。
選抜高等学校野球大会、全国高等学校野球選手権大会の2大会を総称して「甲子園大会」「甲子園」と呼びます。
通常、新入学生(1年生)の選手は夏の大会のみしか出場できません。春の大会は新学期の2年生、3年生の選手のみとなるためです。そこで甲子園出場のチャンスは3年間で最大5回だけなのです。
国民的行事、高校生スポーツで時に社会現象も引き起こす最大の大会のこの「甲子園」。高校生の白球にかける姿を応援するための情報を得る方法を探していきましょう。
全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園、選手権)
まずは大会の概要です。
朝日新聞社と日本高等学校野球連盟の主催で、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われる日本の高校野球大会です。
夏の甲子園は出場校数49(記念大会では55)毎年8月に開催されます。
各府県1校ずつ、北海道は南北海道・北北海道の2校、東京都は東東京・西東京の2校の合計49校によるトーナメント大会です。
6月中旬から7月下旬にかけて行われる地方大会を勝ちあがった学校が出場できます。1998年の第80回記念大会と2008年の第90回記念大会は、従来の北海道と東京に加え、埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫の各府県からも2校ずつ代表校が決定されました。
ちなみに、今年の第97回大会関連の日程をまとめてみると、
地方予選:6月下旬~7月下旬
甲子園大会抽選会:8月3日
甲子園大会開会式:8月6日
甲子園大会閉会式:8月21日
以上のようになります。
選抜高等学校野球大会(春の甲子園、センバツ)
春の甲子園は出場校数32(記念大会では34あるいは36)毎年3月下旬から4月上旬にかけて開催されます。
秋季地区大会の成績などを参考に選抜された一般選考28校、特別選考の21世紀枠3校、明治神宮枠1校(明治神宮枠は獲得地区の一般枠を増枠する)の計32校で行われるトーナメント大会です。
センバツ公式アプリはこちら
夏の高校野球全試合をアプリで無料ライブ中継!してくれます。ダイジェストもオンデマンド配信!
夏の高校野球中継でおなじみの朝日放送が昨年Google Playで1位を獲得した「高校野球速報アプリ」をバージョンアップし、「高校野球ライブ中継アプリ」としてリリースされました
その他自分に合ったアプリはこちらでチェック