台湾での楽しみはまずは屋台!日本人に合うB級グルメは
台湾へ旅行に行ったなら観光の定番となるテッパンは、屋台でのB級グルメですよね!
「台湾グルメは屋台料理なくして語れない」とはいつから言われるようになったのでしょうか・・・
ご当地の屋台は、拠り取り見どりで、どれを食べていいのか迷ってしまいそうです。
限られた時間の中、これを行っておけば大丈夫と言うB級グルメを探してみました。
まずはこれだけは抑えるべきテッパンネタ
もうこれだけでも知っておけば充分ともいえるテッパンネタかもしれません。
何も食べるだけの旅行ではないでしょう。他の観光もキチンと計画できるように事前にこれだけは知っておけばどうかと思いました。
甘~い肉そぼろがご飯に絡みつくのがたまらない! – 魯肉飯(ルゥロゥファン)
画像は4travelより転載
トロトロに煮込まれた少し甘い豚肉そぼろは、とにかくご飯との相性バツグン!添えられている自家製大根の醤油漬けも日本人にはピッタリ合うでしょう~!
こんな所でも、親日な具合が分かりそうなまずは抑えときたいテッパンメニューですね!
ほとばしる肉汁がたまらない! – 胡椒餅(コショウモチ)
画像はタビアルキ☆タベアルキ~旅の目的はいつも食2~より転載
下味に胡椒を効かせた肉を小麦の皮で包んで釜でパリッと焼いた餅で、バツグンの食感!
かじった瞬間お口いっぱいに広がる芳香な香りと、ジューシィな肉汁で、大満足でしょう!
日本人も大好きな牡蠣がたっぷりの「蚵仔煎(オアチェン)」
画像はTABIJINEより転載
日本人も大好きな牡蠣がたっぷり入ったオムレツ。これは台湾の台湾の屋台料理ベスト10を決めるコンテストでも1位を獲得したと言うほどの国民的B級グルメだそうです。
新鮮な牡蠣にレタスや白菜などの野菜、卵と片栗粉を混ぜ合わせて焼き上げたオムレツとハンバーガーを融合させたような感じ。
甘辛いソースを掛けて食べるの台湾屋台ならではでしょうかね。
もちろんデザートも充実
デザートには台湾発のかき氷風シャーベット「泡泡氷(バオバオピン)」というもがあるようです。
あと、カラフルな台湾風水まんじゅう「涼圓(リャンユエン)」
いかしも南国なトロピカルなカットフルーツなども充実しているようです。
もっと台湾屋台を徹底して調べるには
いやいや、もっとじっくりと色んなところを事前に調べておきたいな~と言うアナタ。
台湾の屋台検索なら、台湾全土の主な夜市が閲覧できる台湾なび屋台検索でOKです。
まだまた日本語が話せる方が多い台湾人。
もっともっと、台湾と日本との国際交流を通じてお互い親密になれれば良いですね~