ヒゲガールになってませんか?キスやメイクカウンターで大恥!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

ここ数年、女性の男性化が注目されています。なかでも話題に上がるのは鼻下・顎周りの髭について。
確かに、キスしようと顔を近づけたら髭が…。お気に入りのメイクカウンターで口紅を買おうと思ったら鏡のなかには髭女…。なんて想像するだけでも顔から火が出そうですね。
なぜヒゲ女子が注目されてきたのか、またヒゲ女子になってしまったときの対策について考えてみましょう。

気付いた時にはヒゲ女子…その習慣がNG!

2e4af5be967252aa06418143bb668948_s

髭や体毛を濃くしているのは、もちろん男性ホルモン。
きちんとホルモンバランスが取れている方は、女性ホルモンが優先であるため、髭が目立つようなことはありません。しかし近年は女性の社会進出や、スマートフォン・PCの普及、過剰なダイエットによりホルモンバランスを崩しやすい方が増えています。
なぜなら『ストレス』『就寝前のスマホ・PC』『体を冷やす服』『炭水化物抜きダイエット』がホルモンバランスを崩す大きな原因だからです!あなたはいくつ当てはまりましたか?
炭水化物抜きダイエットにイライラして、寝付けずスマホを弄って、タイツ無しのミニスカートで遊びに行く…。なんてあなたも、これから紹介する対策で回復するかも知れません。

女性ホルモン応援習慣を身につけよう!

NG習慣の逆でしょ?と思う方もいるかもしれませんが、そうである部分より、少し違う部分が多いのが女性ホルモン応援習慣です。

a0070_000280
具体的には『朝日を浴びる』『質のいい眠り』『運動する』ことが有効といえます。
『朝日を浴びる』と寝不足やストレスによってずれてしまった体内時計を、正しい朝方のものへと振れなおすことができます。体内時計が整えば自然と『質のいい眠り』を手に入れることができるのです。
朝、早起きするのが苦手な方は夜遮光カーテンのみで眠るのもいいかもしれません。
自然と朝日で目覚めれば、気分よく働けるかもしれませんね。『運動をする』ことはストレスの解消、そして血流をあげて体を温める効果があります。
散歩など身近なことから始め、ゆっくりと入浴をするようにしてみてください。

あの食べ物は女性の味方!

美白効果や育乳効果などで数年前から大きく注目されている栄養素と言えば、なんでしょう?
大豆イソフラボンです!

40f8970f6d4d71678b9f13c00265354d_s
大豆イソフラボンはサプリメントなどでの接種も有効ですが、私がおすすめするのは豆腐です。
豆腐はほぼカロリーがないにもかかわらず、イソフラボンのほかにたんぱく質などの栄養素を含んだ高栄養食品です。
ですがそのカロリーはとても低く一丁280gにつき、カロリーは約157㎏です。ダイエットをしつつ髭対策に取り組める、素晴らしい食品と言えるでしょう。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。