自家製梅干しで主婦力格上げ!
夏が近づくこの時期、お勧めしたいのが『自家製梅干し』。
これをマスターすれば、主婦力格上げ間違いなし!ジップロックを利用してつける方法もあるため、初挑戦でも安心して取り組めます。
オーソドックスなおばあちゃんの梅干しから、小さなお子様にも安心の蜂蜜梅干し、治療中の方にオススメな減塩梅干しまで!おすすめのレシピを紹介いたします。
オーソドックスなおばあちゃんの梅干し
こちらのレシピで漬けた梅干しは、なんでも100年保存が可能とか。ごくまれに、武家屋敷の跡地から梅干しの壺が発掘されることがあるそうですが、それはこのレシピと変わらない漬け方をしているのだそうです。確かに、昔から日本にある食材ばかりが使われていて伝統的な感じがしますね。
酸っぱい梅干しを嫌いな子供は多いですが、やはり栄養価を考えると食べさせてあげたいもの。
そこでお勧めなのが蜂蜜梅干しです。
さらにこのレシピでは、ホワイトリカーや焼酎などのアルコール類を使用していませんので、小さなお子様にも安心して召し上がっていたくことができます。
ただし、その分賞味期限が短くなりますので食べられそうな分だけつけるようにしてください。
Manaたんママ様『減塩の蜂蜜梅干』
画像はcookpad/減塩の蜂蜜梅干より転載
さらに続きます!
この梅干しを作った一度の手間を次のステップで楽しめるがこのレシピの利点です!
一度の手間で二度美味しい!蜂蜜梅酒
画像はcookpad/一度の手間で二度美味しい!蜂蜜梅酒より転載
減塩治療中の方に!
高血圧など、減塩治療が必要な方にお勧めなのが減塩梅干し。
義理・実を問わず、ご両親と同居している方にとって、やはり塩分は心配ごとの一つですよね。
市販の梅干しは賞味期限を長くするために、塩分を多めにしている商品もあります。そんな中、自家製胃の下年梅干しを提供すれば、あなたの評価が上がることは間違いなし!
さらにはジップロックで漬けられるなんて、お姑様にはぜひ秘密にしておきたいものです。
いいかげん減塩料理様『梅干し■塩分5%■ジップロックでできました!』
画像はcookpad/梅干し■塩分5%■ジップロックでできました!より転載
酸っぱすぎる・塩辛すぎる梅干しの救済に
市販の梅干し、自家製の梅干し問わず、どうしても酸っぱい・しょっぱいと感じてしまう方にお勧めなのがこの方法。
梅干しの漬けなおしともいえるこの方法で、手元にある梅干しを有効活用しましょう。
少し時間がかかりますので、2~3日分の消費を考えて作るのが吉かと思います。
ハチミツ梅干し~しょっぱい梅干し救済に~
画像はハチミツ梅干し~しょっぱい梅干し救済に~より転載
漬け置きにおしゃれなメイソンジャーも良い
梅干しの漬け置きには、目で見ても楽しめるオシャレなガラス瓶メイソンジャーなんかも導入してみてもいいかもしれません。
何でも楽しんでやらないと、ですね!