口臭を招く歯肉炎。効く薬はあるの?
最近、歯磨き粉のCMでたびたび聞くようになった『歯肉炎』。
では、実際なってしまった時はどのような薬が効くのでしょうか?
ドラックストアで売っている薬はあるのか?歯磨き粉だけでは治すことはできないのか?調べてみました。
常備薬の中に強い味方が?
特に女性の方が常備薬として持っていることの多い『ロキソニン』。
この薬は歯肉炎にも若干の効果を示してくれます。
私も手元にあるロキソニンの説明書にもう一度を通してみたところ、確かに『炎症を抑える』とありました。
歯肉炎も炎症なので、効果を発揮してくれるのでしょう。
そして、ひどい歯肉炎で痛みのある場合はロキソニンの鎮痛効果が味方になってくれるはず。
軟膏や専用の内服薬も!ドラックストアで買える歯肉炎の薬
実は歯肉炎専用の薬も、ドラックストアなどで簡単に入手することができます。
もちろん歯医者さんに行くのが治療の一番の近道ではあるのですが、なかなか予約が取れないときには足を運んでみてください。
歯肉炎の薬として第一に挙げられるのが『デントヘルス』シリーズ。
CMなどで名前を聞いたことのあるかたも多いのではないでしょうか?
このお薬は軟膏式になっており、歯磨きなどで歯茎の気になる部分に塗布することができます。
通常の歯磨きのあとに塗布するのを習慣づければ、効果を発揮してくれそうですね。
また、専用の内服薬もドラックストアでの入手が可能。こちらは『テンテクE』という商品名で扱われています。
歯肉炎にはやはり歯肉炎専用の薬を使いたい、という方にはこちらがオススメです。
歯科医の常識!「ConCool」シリーズ
通信販売などで入手できる「ConCool」シリーズも、歯肉炎に有効です。
こちらはジェルコートとマウスウオッシュ、歯磨き粉の3タイプが販売されています。
特にジェルコートがオススメで、こちらには歯肉炎に有効な成分以外に、虫歯対策によく使われる『フッ素』も配合されています。
歯肉炎の治療と一緒に、虫歯対策までできるなんて嬉しいですよね。
こちらのジェルコートは普通の歯磨きが終わった後に、歯ブラシで歯の上に広げるようにして使うことができます。
私の通っている歯医者さんでは、受付で販売するほど推奨しています(笑)。
このシリーズをフルラインで使えば、歯肉炎の強い味方になってくれそうですね。